Ptengineリダイレクトテスト × GA4連携でセッション重複を防ぐ設定方法

Ptengineリダイレクトテストの設定とGA4連携ガイド

この記事では、Ptengineのリダイレクトテストを実施し、Google Analytics 4(GA4)と正しく連携させるためのステップをわかりやすく解説します。

【1. Ptengineでのリダイレクトテスト作成】

◆ テストパターンの作成

パターン1:デザイン変更なし(オリジナルと同じだが、URLが異なる)

パターン2:デザイン変更あり(URLも異なる)

◆ 配信割合の設定

  1. Ptengine管理画面で「配信割合」設定を開く

  2. カスタムを選択

  3. オリジナル:0%、パターン1:50%、パターン2:50% に設定し保存

:bangbang:オリジナルは使用しないようにしてください。

【2. GA4での計測が正しく動作する条件】

GA4で正しくデータが計測されるために、以下の3つの条件を満たす必要があります。

:heavy_check_mark: 必須条件

  1. gtagが発火している

  2. “send_to”の指定がなくてもイベント送信可能 (GAプロパティが1つの場合)

  3. PtengineのGA連携スイッチがON になっている

• 参考リンク:GA4連携ガイド

上記の条件が揃わない場合は、次の手順に進んでください。

【3. GTMでのタグとトリガーの設定】

◆ タグを2つ作成

• パターン1用タグ

• パターン2用タグ

◆ 各タグに設定するスクリプト例

パターン1用(https://ecshop.ptengine.jp/0001 に設定)

<script>
  function yourLogicFunction() {
    dataLayer && dataLayer.push({
      "event":"pt_experience_impression",
      "pt_experience_name":"PTリダイレクトテスト",
      "pt_experience_version":"パターン1(変更なし)"
    });
  }
  let timer = setInterval(function() {
    if (typeof dataLayer !== 'undefined') {
      clearInterval(timer);
      yourLogicFunction();
    }
  }, 1000);
</script>

パターン2用(https://ecshop.ptengine.jp/0002 に設定)

<script>
  function yourLogicFunction() {
    dataLayer && dataLayer.push({
      "event":"pt_experience_impression",
      "pt_experience_name":"PTリダイレクトテスト",
      "pt_experience_version":"パターン2(変更あり)"
    });
  }
  let timer = setInterval(function() {
    if (typeof dataLayer !== 'undefined') {
      clearInterval(timer);
      yourLogicFunction();
    }
  }, 1000);
</script>

:bangbang: 特定パラメータがある場合、トリガー条件もパラメータに合わせて設定する必要があります。

【4. 最後の確認:同時パブリッシュ】

PtengineとGTMの設定が完了したら、**両方を同時にパブリッシュ(公開)**してください。

:hourglass_flowing_sand: レポート反映までの目安

Ptengine:1〜2時間で数字が反映

GA4:反映に24〜48時間かかる場合あり

以上が、PtengineのリダイレクトテストとGA4の連携設定の手順です。正しく計測されることで、効果的なABテスト分析が可能になります。